フライパンのだいこん畑

壁紙 クロス貼りメインの内装職人です。工事の仕方や道具等での便利なことや施工管理のことなど、好き勝手つぶやく感じです。
フライパンのたまねぎ畑もよろしく。
 

2014年11月24日

パテの種類とメリット デメリット を分析

こんにちはフライパンです。

今回は内装の主にクロスのパテの種類についてです。

新築用

下塗り専用(硬化型)120分 90分 60分 30分

上塗り専用(硬化型)120分 90分 60分 30分


上塗り専用(乾燥型)
上下兼用120分 90分 60分 30分

新築用ですと私の知る限りこんなところだと思いますが、まだあったらすみません。

それぞれ特性がありまして。

下塗り専用は粒子が粗く痩せにくいです。

でもクロスの張り付きが非常に悪いです。

そこで上塗りですね。

粒子の細かい上塗りをかけてやることにより、より下地を平滑にして、

なおかつクロスの付きも良くするわけです。

ただ上塗りは粒子が細かいのでとてもやせるわけです。









上下兼用は下塗り専用よりも痩せますが上塗りほど痩せませんよ。

と言うパテです。







一番良いのはどれでしょう?私は上下兼用だと思っています。

まず種類が同じパテを使うのでパテ同士の剥離が少ないです。

よくあることなんですが下塗り用のパテと

上塗り用のパテが剥離してしまうと言う現象ですね。

これは貼り付けてからすぐ、ジョイントを切れば(突き付け工法には関係ない)

防げることですが、そうもいかない場合がありますね。







クロスの接着が良いのも上下兼用だと思います。

私の場合はヤヨイのワイドスーパーを使っていますが、接着は良いと思います。

いつも書きますが私はメーカーの人間ではありませんので、

良いと思う自分の使ってるものを紹介させていただいています。

ちなみに乾燥型も持ち歩いていますが、同じくヤヨイのスキームLを使ってますが

接着の差は歴然です。

スキームLの方がクロスを張る前の仕上げのパテは綺麗にかけられるのですが、

接着力が明らかに違うのでなるべく使わないようにしています。

上下兼用は下塗り専用よりも打ちやすいです。でも上塗り専用より打ちにくいです。

*2016/5/22追記
最近はスキームも持ち歩かなくなってしまいました。やはり一種類のパテのほうが管理が楽というのと以前はスキームは張り替えの時に都合がいいなと思って持ち歩いていましたが最近は張り替え時はワイドスーパーにボンドを少し混ぜて使用しています。





硬化型というのは時間で固まるということです。

120分は120分で固まります。と言うことです。

ちなみに私は30分を使っています。

硬化剤というのもあってそれで固める時間を早めることもできますが、

個人的にどうも硬化剤があまり好きではありません。

たくさん入れるとポロポロしたり少ないと固まらない等あります。

時間のタイプで調整したいんですね。







120分のメリットは一度にたくさん練れることです。

30分の場合はそんなにたくさんは練れません。

じゃあ何が良くて30分なのか?やはり早く固まると言うことでしょう。

ちなみに30分の方が痩せも少ないような気がしています。







乾燥型というのがスキームL等なんですが、

密閉しておけば何日でも固まりません。

(限界はあると思います。カビたりすると思います。)

逆に空気に触れるとどんどん乾いていくと言うパテですね。

これらの特性を活かしてパテを使い分けると仕事の効率も良くなると思います。

それではまた。



>★楽天 ワイドスーパー 30★

★楽天 スキームL★

アマゾンだと少し高いこれしかないんですよね。↓

ヤヨイ壁紙用パテ TSワイド 3.2kg×4袋 硬化時間:30分

新品価格
¥3,867から
(2015/12/14 05:16時点)







関連記事 一覧
大きいパテベラと小さいパテベラ
パテ時のファイバーテープについて
パテ時のコーナーテープについて



posted by フライパン at 18:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | パテ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
パテを調べていてこのサイトにたどり着きました。
天井のジプトーンの全パテをしたいのですが、どの製品が一番良いのか解らずメールしました。上下兼用を2回することを考えております。
Posted by 初心者 at 2018年03月29日 13:31
>>初心者さん

コメントありがとうございます。私でしたらワイドスーパーにボンドを混ぜて使うと思います。

一応記事にさせていただきましたが、時間が無いのであまり詳しく書けていませんが参考にしていただければ幸いです。
Posted by フライパン at 2018年03月31日 06:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事内に移転先URLあります
検索
 
ファン
よく読まれている記事
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。