今回はクロスの糊の塗り方についてです。
手糊で塗る話なんですが、今や機械での糊付けは当たり前で
手で糊付けをしようというと面倒だなあとか得意じゃないんだよね。
という方が大半ではないでしょうか。
私がお勧めするやり方は刷毛じゃありません。
かといってローラーでもありません。何だと思います?
私も手での糊付けは得意ではなかったのですが、
なぜ機械ではうまく糊が塗れるのか考えました。
でたどり着いた結果が床用のくし目ばけでした。
鉄のような金属製ではなくゴム製かプラ製が良いです。
金属性でもできなくないですが傷がつかないように塗るので気を使います。
最初はサービスばけのゴム製のものを使っていましたが、若干糊が濃く塗れちゃうんですね。
そこでプラスチック製のものを購入しました。
写真はヤヨイの物で10個単位ですが持ってれば使い道はあります。
ヤヨイ化学 ノコベラ432-272 巾150×高128 1袋(10枚) 価格:916円 |
このプラスチック製のものでも若干濃く付きます。
張り替えの時なんかでは良いかもしれませんが、
私は基本的にくし目部分のところにマスキングを張って糊の濃さを調節しています。
くし目を少し隠して糊の塗布量を少なくします。
この付け方に慣れればトイレ一箇所の工事なんかも簡単に糊付けできると思います。
機械を出すより早いはずです。
とりあえず持っている床用のくし目ベラで試してみてください。
それではまた。
賃貸の退去補修、クロス「洗浄・補修」屋ですが、最近わけあって貼り替えもかじっています。
まだ一人では50mの一巻きも使い切ったことがない程度の経験ですが…
突然のコメント失礼します。
ウチの仕事は洗浄・補修がメインなので、どうしても綺麗にならない面だけの貼り替えをお願いしている内装屋さん曰く、一件あたり20m以上は欲しいなぁ、とのことなので(まぁ、職人さんからすれば当たり前の話ですが…)、貼り替えが少しだけ出る現場は自分で貼ることを最近やっています。
もちろん糊付け機など買うような仕事ではないので、初めに目をつけたのが「大きなクロスパッチ」のために持っていたプラスチックのクシ目ベラでした。
指先から手のひらほどの大きさのパッチですと、指に糊をつけてちょいちょいっと塗るのですが、たまに部分的にキズが集中していたり、狭い範囲に色が染みて取れないのに工期がなくて内装屋さんを呼べないようなとき、1m四方くらいまでならパッチでやることもあります。
もちろん模様を合わせて切ったあとで下地のほうに糊を塗るわけなのですが、そのためにホームセンターで買ったクシ目を使って先日、床に敷いたクロスに塗ってみました。
と云うのも、ローラーや刷毛では糊の量を均一に塗る自信が全くなかったからなのですが…
まさかプロの方もやっていらっしゃる方法なのだとは!と驚愕して、過去記事にですがコメントいたしました。
いちばん新しい記事から初めて順に、過去記事を読んでいる最中です。まだまだシロートなので、ついていけない単語やシチュエーションが多々ありますが、勉強と思ってひとまず全部読ませていただきます。
長文になり失礼いたしましたm(_ _)m
確かに少ない量だとみんな嫌がりますので、一式とか単価を上げるしかないんですよね。
厳しい時代なので予算もなかなか取りづらいと思いますががんばってください。
手で糊を付ける場合も硬くて切った糊で糊付けしたい、、、うーん。
あら、またしても、このブログに載ってました。笑
先ず、くし目の減った金属製のヘラで試しに糊付けしてみたら、くし目と、くし目の間が広くて、糊が乾いちゃいますねー。糊付け機のローラーの様に細く浅い溝を付けてみた所‼
機械で糊付け?みたいな感じになった。
楽チンですね〜、このやり方。
今日なんて、40mも手で付けちゃいましたよ。
毎度様でした〜
また、盗みます 笑。
ハッサンさん こんにちは。
あら、またしても、このブログに載ってました。笑>>
探し物が見つかってよかったです。笑
くし目の減った金属製のヘラで試しに糊付けしてみたら、くし目と、くし目の間が広くて、糊が乾いちゃいますねー。>>
そうなんですよね。記事中に書くの忘れていましたがくし目の巾とか溝の深さ大事なんですよね。
楽チンですね〜、このやり方。
今日なんて、40mも手で付けちゃいましたよ。>>
そうなんですよね。私も楽だと思っています。笑
40mはすごいですね。 驚!!
20mくらいまでは結構良くやりますが40mは私は機械出したくなりますよ。笑
毎度様でした〜
また、盗みます 笑。>>
ありがとうございます。そう言っていただけると励みになります。
最近はあまり書いていないし書いてもしょーもない記事がおおいので良い記事作るよう努力します。笑