フライパンのだいこん畑

壁紙 クロス貼りメインの内装職人です。工事の仕方や道具等での便利なことや施工管理のことなど、好き勝手つぶやく感じです。
フライパンのたまねぎ畑もよろしく。
 

2015年02月17日

腰袋への道具の入れ方で腰の痛みを軽減させよう

こんにちは フライパンです。


今回は腰の痛みについて。




クロス屋さんって腰が痛い人多いですよね。


私も若い頃から腰痛に悩まされていました。


腰袋が悪いと思いいろんな物を試しました。


中に入れるものもいろいろ変えたり軽量化を測ったり。


けれども腰袋をはめていて腰痛いって言っているのって


クロス屋さん以外、案外いないんですよね。







大工さんとかは床貼った後なんかは痛がってますが


それ以外はそうでもなさそうだし、


電気やさんも腰袋すごい重そうなのに痛がっていません。


そこに注目しましょう。



関連記事





スポンサーリンク

楽天で超人気の腰痛対策サプリメント





なんで電気屋さんや大工さんは腰痛くないのか?







まず腰袋が違います。


内装用の腰袋って腰袋とベルトがつくところが


2カ所くらいの帯で留まっていることが大概です。


これがよくない。負荷が2カ所に集中するんですね。


下図ののような感じだと思うのですが


beruto.png




そこへいくと型枠用腰袋とか大工さんが使っている腰袋は


下図のように腰袋全体に負荷がかかるんです。



beruto2.png




さらに内装用腰袋のよくないところは外側にポケットつけ過ぎですね。


(もっとも良いところでもあるんですが)










確かに外側にポケットがあると便利なんですが、


負荷が外側にかかるので余計重たくなるんです。











例えるとバケツに水を入れて持ってみてください。


手を肩と水平に伸ばした状態では10秒も持っていられないと思います。


手を下にして持てば余程長い時間持てますよね。







なので外側のポケットにはなるべく軽い物を入れるんです。




















あとは薄い腰袋(腰袋全体の厚さ、素材の厚さではないですよ)のほうが


腰に負荷がかかりません。




重たい物を内側のポケットに入れるようにするだけでかなり腰の負担は軽減されます。




ベルトはサポーターつきのもので、腰骨にまく。


個人的にはこれが一番使いやすかったです。 ↓


サポートベルト DX 極東産機

サポートベルト DX 極東産機
価格:3,333円(税込、送料別)



知り合いが使っていますが、調子は良いようですが夏場暑いのが欠点だとか ↓






このあたりが腰袋で予防できるところだと思います。









最後に私の腰袋の使い方を紹介です。



NEC_1053.JPG


写真ちょっと見にくかったですね。すみません。


あと汚れているのも目をつぶってください。


(もしかしてあえて見にくく撮った?笑)







私はホームセンターで売っていた型枠用の3000円くらいの物を使ってます。


重たい物を一番内側に集中させていれます。


左のスポンジケースのコーキングもそうですが体のそばになるところにいれます。


コーキングがまた重いんですよね。





私はドライバーは持たない派です。


少しでも軽くしたくて 汗


ドライバーはパテの時点で持つのを終了しておきましょう。




NEC_1055.JPG





小さいポケットがないかわりにツールポーチ使ってます。


極東で売ってると思います。







たぶん私の使っているタイプと同等の腰袋です。 



一番外側がメッシュになっていて鉛筆とかをさせて使いやすいです。


両サイドのフック?丸いところにローラーとかをさせたり、させなかったり・・


ここにはあまり役目が見出せません。


最終的にちぎれました。


スポンサーリンク
楽天で超人気の腰痛対策サプリメント





内側から2番目の袋が薄いのでここにも道具はあまり入れられません。


小ベラくらい。まー私はそれでいいんですが。


最初は使いづらいかもしれませんが腰痛に悩んでいるようならば試してみたら?


私は腰袋を変えただけでかなり腰痛が減りましたので。





関連記事








それではまた。



スポンサーリンク









posted by フライパン at 00:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 雑談  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事内に移転先URLあります
検索
 
ファン
よく読まれている記事
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。