今回は些細なことを3つほど。私事なのでこんなんじゃしょうがないよと思う方はスルーしてください。
1つ目
私の床用の腰袋です。
小さいと楽です。これを使い出してからはずーっとこれです。やめられません。5年以上使っていると思います。あいも変わらず汚くてすみません。
床工事の時は大カッターにフックカッター、千枚通しに大カッターの替え刃を入れています。
パテの時ももこれです。パテのときは大カッターに替え刃 プラスチックの小さいヘラ1丁 手回しのドライバーって感じです。
写真は貼り替えの剥がし作業の時ですね。剥がしの時は小さいカッターを入れたりする場合もあります。
2つ目
腰袋が小さいので大カッターの替え刃はおまけの薄い箱に入れて使っています。
10枚くらいは入ります。
3つ目
ソフト巾木の巾木糊のハケは下場を平らに削ると塗り易い。
わかりずらいかも知れませんが写真の赤線のように下場になるところを平らに削ってあげると糊が塗り易くなります。写真のは削りが少ないと思います。もう少し平らにしたいところです。ペーパーで簡単に削れます。
それではまた。
メーカー等分かれば教えてください。欲しいです。
>内装業さん
コメントありがとうございます。記事のほうでUPさせていただきました。