フライパンのだいこん畑

壁紙 クロス貼りメインの内装職人です。工事の仕方や道具等での便利なことや施工管理のことなど、好き勝手つぶやく感じです。
フライパンのたまねぎ畑もよろしく。
 

2016年05月21日

パテのワイドスーパーは一袋で何uくらい施工可能か?

こんにちはフライパンです。

結論から言うと パテのやり方 下地の良し悪し、コーナーの量などによっても変わるとは思うのですが、一袋 で平均40uくらい仕上げまでできると思います。

目次

あくまで仕上げまでするときの計算です。

先日ほぼ100uのコーナーもそこそこある現場が2袋半使いました。

昔と替わらないとはいっても量が減ったんだからやっぱり施工u数は減った気がします。

1箱で160u。









あくまで仕上げまでするときの計算です。

このパテ上下兼用ですので上塗り(仕上げ)までを施工u数の換算にいれました。パテをよくやる方はわかると思いますが下塗りのパテのほうが量は使います。上塗りのパテは上塗り専用のパテを使うとかなりのu数の施工が可能かと思います。

私はというともう何年も上塗り専用のパテを自分では使っていないのでわかりません。応援では使わせていただきますが、さすがにうちやすいとは思います。

私が下塗り上塗りパテを使わない理由は↓記事参考にしてください。

パテの種類とメリット デメリット を分析




先日ほぼ100uのコーナーもそこそこある現場が2袋半使いました。


話をもどしますが、先日ほぼ100uくらいのコーナーもそこそこあるような現場ですが2袋半使いました。現場に入る前から、いい機会だから確認してみようって感じですね。ちなみにボードは面取りのVボードです。





昔と替わらないとはいっても量が減ったんだからやっぱり施工u数は減った気がします。



4年くらい前ですかね。ワイドがワイドスーパーになったのは??当時問屋から「量は減りましたが施工u数は変わりませんので」と説明を受けましたが、量が減ったんだから施工u数は減るでしょ??と思ったもののすでにパテのことをあれこれ考えるのがめんどくさくなっていた私は打ちやすくて痩せなければいい屋という感覚でした。笑

当時使った感想でよく覚えているのはうちやすくなったなぁと言うことですね。




1箱で160u。

なんだかいまいちまとまらない記事になってしまいました。すみません。汗



最終的に1箱で約160uという計算ですね。みなさんの使っているパテと比べてみてください。

楽天 ワイドスーパー


それではまた。










posted by フライパン at 06:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | パテ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事内に移転先URLあります
検索
 
ファン
よく読まれている記事
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。