フライパンのだいこん畑

壁紙 クロス貼りメインの内装職人です。工事の仕方や道具等での便利なことや施工管理のことなど、好き勝手つぶやく感じです。
フライパンのたまねぎ畑もよろしく。
 

2016年09月04日

足が伸びる脚立シリーズはワンタッチでナカオが一番使い勝手がいい!!

こんにちはフライパンです。

前回に続き道具購入ブログです。

今回は台馬です。ダイバ。馬。よび方は様々だと思いますが、こんなのですね。↓

NEC_3525.JPG

なんか道具買いすぎだろ?

いやいやいままでぜんぜん買いませんでしたから、いいんです!

いいのです!

ぶっ壊れて天板に亀裂の入ったものを何年も使ってきたのですから。いいんです!



目次

少し高くたって構わない!足のワンタッチがもっとも使いやすいナカオ製が大好き!

種類は豊富なんだよね。

届いた製品がキズモノだったよOrz








少し高くたって構わない!足のワンタッチがもっとも使いやすいナカオ製が大好き!

私が買ったものは製品の中では小さいタイプで価格も安いほうだと思います。

天馬の巾が25cmくらいで長さが90cmくらい高さが50から70cmくらいまでのものですね。

気が向いたらしっかり測るか調べます。

価格は23,000円くらいだったと思いました。なにせ購入してから1ヶ月以上経過してますので忘れてます。笑

【送料無料】【代引不可】 ナカオ (NAKAO) 四脚調節式 足場台 IRN100-7 アシバダイ のび太郎

↑ あれあれ?私が購入したときよりも安くなっているのは気のせいでしょうか??
購入検討したときどこで買おうかだいぶ迷ったんですが、どこももっと価格が高かった気がします。


まーいいです。話を戻します。

他の足の伸びるウマと比べ何がすぐれているかってワンタッチの使いやすさです。

ほんとワンタッチ。片手で楽々です。

NEC_3514.JPG

NEC_3515.JPG


NEC_3513.JPG


とにかく使いやすい!このシリーズのウマを使うと他のワンタッチシリーズを使うのが嫌になっちゃいます。

あとは軽いですね。持ち運びが楽です。



欠点はワンタッチは壊れないんですが天馬にヒビが入って壊れます。私の知り合いみんなそれで壊れています。それでも10年くらいは持ちますので。私は補強して15年以上使いましたが。笑

あとは使っているうちにワンタッチのビスが緩んでくるので2年に1回くらいドライバーでしめてやるのと潤滑スプレーをふいてやります。

そういえば足のゴムも外れやすくなってきますね。接着剤で何度か補強しました。


結構欠点あるな。それでもこのワンタッチがわたしはやめられないんですよね。




種類は豊富なんだよね。

上で軽いのがいいところと書きましたが、種類は割と豊富で思いタイプもあります。思いと言うより足だけじゃなく天板も伸びるタイプですね。私の仲間は結構これ使っていますが、私は重いので嫌いなんですよ。




届いた製品がキズモノだったよOrz
このあたりの製品管理はしっかりしてもらいたいなぁ。クレーム出せば取り替えてくれるんでしょうけど、めんどうなのでそのまま使っています。特に危険性があるとか致命的な欠陥ではないので。

それではまた。




posted by フライパン at 05:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事内に移転先URLあります
検索
 
ファン
よく読まれている記事
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。