フライパンのだいこん畑

壁紙 クロス貼りメインの内装職人です。工事の仕方や道具等での便利なことや施工管理のことなど、好き勝手つぶやく感じです。
フライパンのたまねぎ畑もよろしく。
 

2016年10月14日

ありがとうございます!ブログの順位があがりました!!

こんにちはフライパンです。

仕事で現場に、はまっております。現場で身も心もすりへっておりますが、この時間に帰ってこられるのだからありがたい。応援の方に感謝です。








本日はやったー。といいますかうれしかったのでついつい書きたくなりました。何気なくブログをチェックしたところ、私はシーサーブログというブログサービスを利用させていただいているのですがそのブログの中のランキングがついに3ケタ台になりました。こまかく書くと980番。うれしいのです!とにかくうれしいのです!

最近更新していないのにPVが増えている??

ありがとうございます。ちなみに最近は毎日約ですが1,100PV前後です。




意味がわからないかと思いますが、いままではどんなに更新しても1,000番台でした。スタートは100,000番台だったかな?とにかくたくさんの中の一ブログにすぎないのですが、その多くのシーサーブログのなかで980番目になったのです。


え??興味ない??

もっと、ちゃんとした記事を書け??



がんばります!!



それではまた!






posted by フライパン at 19:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
実際の現場で毎日クロス貼りをされている方が培った技や経験を、分かり易く紹介してくださるサイトやブログは結構希有ですよ。
ブログの毎日の更新なんて大変でしょうが、たまの更新でも気長にお待ちしております。
ちなみにクロス下地がジプトーン天井等(塗装面)の場合の下地処理について、シーラー処理か総パテ、どちらでやられていますか?良ければ教えてください。
Posted by 応援してます at 2016年10月21日 00:00


応援してますさん>>

コメントありがとうございます。みなさんからのコメントがはげみになり、また大変うれしいです。


たまの更新でも気長にお待ちしております。>>

本当にたまにですみません。笑 そう言っていただけるとありがたいです。



クロス下地がジプトーンの場合はシーアップでシーラー処理してからボンドを混ぜたパテで総パテ、塗装がかかっている場合、水分の吸い込みがなさそうな場合はプラゾースSSでシーラー処理後やはり総パテしています。

詳しいことはまた記事にできたらさせてもらいます。笑




Posted by フライパン at 2016年10月23日 07:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事内に移転先URLあります
検索
 
ファン
よく読まれている記事
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。