レーザー墨出し器ってほんと便利ですね。もうねほんとどんだけ仕事早くなるんだよって感じです。
レーザー墨出し器への投資はすぐに回収できると感じる。
正直購入前は4万円とか5万円とか高すぎる!はたまたタジマのグリーンレーザーフルラインとか20万30万の世界です。とても手が出ないとか考えていましたが調べれば安くて品質の良い物はあります。
また4万、5万の投資は使用する人の用途によるとも思いますがすぐに回収できると感じています。
筆者はクロス屋です。
私の場合はメイン工事はクロスですが床施工・カーテン施工・他業者の現場管理もしています。
正直クロス工事のみをしているのが気が楽でいいんですが、みんなハイレベルなこと求めてくるわけですよ・・・
話がそれましたね。
どんな時に使用したの??
レーザー墨出し器の使用用途ですが、あってほんと良かったと思ったのは古い現場のクロス補修工事の時です。
補修の数が半端じゃなくいちいちチョークでラインを打っていたらいつ終わるのかわからないぐらいでした。2日かかるのが1日で終わったくらいの倍はスピードが違ったと思います。
あの時はほんとよかったなぁといつ思い返しても思います。似たような現場を仲間の職人さんがやるといったとき貸してあげたらやはり感動していました。
カーテンレール施工のとき
またカーテンレールのカーブレールの施工、吊りレールの施工の時もすばらしい働きをしてくれますね。主に病院とか保健室なんかのカーテンレールです。これもあるのとないのとでは時間がだいぶ変わってきます。
タイルカーペットやフロアータイルを貼るときも超便利ですね。
ストライプのクロスやチェック柄のクロスを貼るときも最高です!もうね最高すぎますが逆に建物がよろんでると困る時もあります。汗
なければないでなんとかなってきましたが一度持ってしまうと手放せず、2人工かかるのが1人工でできたり、2人でなければできない墨出しが1人でできたり、この表現が仮におおげさだとしても3人工かかるのが2人工位になるパターンは多々あると思います。
私がレーザー墨出し器を購入したときの記事です↓
建築でおすすめ評判の良いレーザー墨出し器を悩んだ末、購入しました。
それではまた。