こんにちはフライパンです。
なんで手間職人だからとか一生手間職でいいのかとか馬鹿にした風潮があるのでしょう?
私はね、むしろ一生手間職で生きていくと決めてる人がうらやましく思います。
目次
そもそも手間職人とは?
手間職人を馬鹿にする人たち
手間職人に限らず人それぞれ好きなことやってる人が幸せ。
立場によって考え方は変わるよね。
続きを読む
2017年03月17日
2016年02月22日
作業効率をもっとよくしたい!はかどらせたい
こんにちは フライパンです。
カテゴリがぐちゃぐちゃになってきてますね。気がむいたらそのうち整理します。笑
いつも思っていることですが、物事において完成型はないんだよなって自分は思っています。

目次
人の良いところはどんどんマネする。
これがもっとも良い方法かと思ってももっと良い方法はある。
時には退化する。
目線を変える。
デミングサークル PDCA
続きを読む
カテゴリがぐちゃぐちゃになってきてますね。気がむいたらそのうち整理します。笑
いつも思っていることですが、物事において完成型はないんだよなって自分は思っています。

目次
人の良いところはどんどんマネする。
これがもっとも良い方法かと思ってももっと良い方法はある。
時には退化する。
目線を変える。
デミングサークル PDCA
続きを読む
2016年02月18日
建設業界の作業員に明るい未来はない?
こんにちはフライパンです。
建設業界の作業員には明るい未来はないのでしょうか?
現状単価に限らず作業環境、工期等の話を聞くとひどいなと思うことが多いです。
作業員を大切しようよ?
自分が元請の立場だったらもっと作業環境をよくするんだけどな
と思うことは作業をしていてよくあります。
作業環境は悪い、金額面では安くやれこれでは職人として働く人はいなくなっていきますよね。
続きを読む
建設業界の作業員には明るい未来はないのでしょうか?
現状単価に限らず作業環境、工期等の話を聞くとひどいなと思うことが多いです。
作業員を大切しようよ?
自分が元請の立場だったらもっと作業環境をよくするんだけどな
と思うことは作業をしていてよくあります。
作業環境は悪い、金額面では安くやれこれでは職人として働く人はいなくなっていきますよね。
続きを読む
2016年01月30日
ビジネスにおいて最も大切なことは信用です。
こんにちはフライパンです。
今回は、いや今回も?えらそうなこと書かせていただきます。
ビジネス 商売 においては信用がもっとも大事!
そもそも私インテリア業をしていて少し悩むところはあります。
クレーム等そんなにあるわけではありませんが、
ネットの普及による知識、現代社会のお客さんの目線の高さ、
仕事に求められるクオリティーの高さ、等

*写真は私ではありません。
続きを読む
今回は、いや今回も?えらそうなこと書かせていただきます。
ビジネス 商売 においては信用がもっとも大事!
そもそも私インテリア業をしていて少し悩むところはあります。
クレーム等そんなにあるわけではありませんが、
ネットの普及による知識、現代社会のお客さんの目線の高さ、
仕事に求められるクオリティーの高さ、等

*写真は私ではありません。
続きを読む
2015年11月19日
俺は俺の都合で残業する。最終的な判断は結局は自分なんだよね。
こんにちはフライパンです。
今日ね残業してほしそうに電気屋さんが言ってきたわけ、嫌だよーって話さ。
仮に監督だってそう。大工さんに頼まれたって同じ。嫌なもんは嫌だから仕方ない。
いや頼まれればするんですよ。わりと断らないタイプです。
自分で言うのもなんですが穏やかな方なので。
続きを読む
今日ね残業してほしそうに電気屋さんが言ってきたわけ、嫌だよーって話さ。
仮に監督だってそう。大工さんに頼まれたって同じ。嫌なもんは嫌だから仕方ない。
いや頼まれればするんですよ。わりと断らないタイプです。
自分で言うのもなんですが穏やかな方なので。
続きを読む
2015年08月05日
職人(人間)は技術と命を売っているんです。
こんにちは フライパンです。
またもや久々の更新です。
今回は職人の時間と言うか人間の時間について一言。
先日「1週間後に現場に入れるから〇日と〇日予定しといてくれる」
と言われその日をあけておいたわけです。続きを読む
またもや久々の更新です。
今回は職人の時間と言うか人間の時間について一言。
先日「1週間後に現場に入れるから〇日と〇日予定しといてくれる」
と言われその日をあけておいたわけです。続きを読む
2015年01月19日
あいつの仕事はやってやってんの!! いや、やらせていただいているんですよ。
こんにちはフライパンです。
仕事はやってやってるのか、やらせていただいているのか?
やらせてやっているのか、やっていただいているのか?
気持ちの問題なんですが、ここの考え方でお客さんとのまたは下請けさんとの関係が長く続くか続かないか影響します。
続きを読む
仕事はやってやってるのか、やらせていただいているのか?
やらせてやっているのか、やっていただいているのか?
気持ちの問題なんですが、ここの考え方でお客さんとのまたは下請けさんとの関係が長く続くか続かないか影響します。
続きを読む