フライパンのだいこん畑

壁紙 クロス貼りメインの内装職人です。工事の仕方や道具等での便利なことや施工管理のことなど、好き勝手つぶやく感じです。
フライパンのたまねぎ畑もよろしく。
 

2017年03月17日

手間職人だっていいじゃない。一生 手間職人であることに誇りを持とう。

こんにちはフライパンです。

なんで手間職人だからとか一生手間職でいいのかとか馬鹿にした風潮があるのでしょう?

私はね、むしろ一生手間職で生きていくと決めてる人がうらやましく思います。

目次

そもそも手間職人とは?

手間職人を馬鹿にする人たち

手間職人に限らず人それぞれ好きなことやってる人が幸せ。

立場によって考え方は変わるよね。


続きを読む

posted by フライパン at 04:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 姿勢というか気持ち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月26日

経営者である職人も事業を伸ばす努力を頭の片隅に入れておくべき。

こんにちは。フライパンです。

経営者である職人も事業を伸ばす努力を頭の片隅に入れておくべき。

??

えらそうなこと書いてみようかなと。笑



職人とか個人でこじんまりと内装屋を営んでいると日々の生活しか見えてなくはないでしょうか?

続きを読む

posted by フライパン at 06:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

段取りとか準備は前日にやっておいたほうが断然仕事が速くなるよね。

こんにちはフライパンです。

あらかじめ書いておきますが、もうつぶやきです。ブログ書くの、しっかり書くぞって気合入れると時間掛かるので5分くらいで仕上げるぞって感覚の記事ですので短いです。




段取りはいつしてますか??朝早く起きてする?それとも前日?

できれば前日にやっておいたほうが忘れ物もなくなるし仕事もはかどりますよね。

続きを読む

posted by フライパン at 04:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

レーザー墨出し器の用途は?どんだけ仕事が早くなるんだを考えてみる。

こんにちはフライパンです。

レーザー墨出し器ってほんと便利ですね。もうねほんとどんだけ仕事早くなるんだよって感じです。

レーザー墨出し器への投資はすぐに回収できると感じる。

正直購入前は4万円とか5万円とか高すぎる!はたまたタジマのグリーンレーザーフルラインとか20万30万の世界です。とても手が出ないとか考えていましたが調べれば安くて品質の良い物はあります。

また4万、5万の投資は使用する人の用途によるとも思いますがすぐに回収できると感じています。


続きを読む

posted by フライパン at 04:00 | Comment(0) | 道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月19日

家庭用の小型電動除雪機が案外安くておどろいた話。

こんにちはフライパンです。

雪降りましたね。

日本全国雪降りましたね。私の住んでる地域はそれほど降りませんでしたが、子供をつれてすこし山のほうへ行ったらどっさりでした。(2週間くらい前の話です。先日の大雪の時ではありません。)



私の住んでいるところでは雪はめったに積もったりはしないので不要なのですが、雪を見に子供を連れて行ったとき前日大雪だったにもかかわらずほとんどの道路及び店舗の駐車場で除雪が終わっているわけです。



続きを読む

posted by フライパン at 04:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月13日

ロールスクリーンの材料クレーム・・・これは交換だろ。

こんにちはフライパンです。

マジで疲れています。見積もりの量が半端ではないです。ここ一週間の睡眠時間が平均3〜4時間。通常で6.7時間くらいなんですがけっこうきついです。

こんなこと書いてる場合か?ですが息抜きしたいんですよね。ブログを書くのは楽しいので。





本日は現場でロールスクリーンの材料クレームです。約ですが巾2m×2mが13台。

ロールスクリーンの記事部分にしみというか生地ムラというか。
続きを読む

posted by フライパン at 00:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | カーテン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月23日

壁紙とかクロスのコーキングの口の角度を細かく説明するよ。

こんにちはフライパンです。

コーキングの刺し口の切り方の角度について質問をいただきましたのでうまく書けるか分かりませんが書かせてください。

以前コーキングを綺麗に打つ方法なんて記事を書かせていただきその時先っちょを45度で切りさらに両サイド面を取るようにと書きました。

絵で書かせていただくと下のような感じです。




続きを読む

posted by フライパン at 19:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
記事内に移転先URLあります
検索
 
ファン
よく読まれている記事
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。