フライパンのだいこん畑

壁紙 クロス貼りメインの内装職人です。工事の仕方や道具等での便利なことや施工管理のことなど、好き勝手つぶやく感じです。
フライパンのたまねぎ畑もよろしく。
 

2016年07月09日

2016年07月07日

職人はホームセンターが大好き?良い道具がないか2時間とか入れるよね。

こんにちはフライパンです。

ホームセンターが大好きなフライパンです。若い頃から大好きでして4時間くらい(もっと平気かも?)いても苦になりませんが、以前、嫁と一緒にいって、嫁からこんなつまらないところにそんなに長くいられないと言われ(その時だって一時間いなかったんですがね。)私自身、時間を忘れ道具探しに没頭というかあれもいいねこれもいいね、でついつい余分なものまで買ってしまう。


続きを読む

posted by フライパン at 05:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月05日

夏用の細身スレンダーな作業着ズボンが欲しいのです!

こんにちはフライパンです。

私ずんぐりむっくりなフライパンです。



体系はずんぐりむっくりなのですが作業着(ズボン)はスレンダーといいますか細身の茶色系とか少し濃い目の色の作業着をはきたくなります。

続きを読む

posted by フライパン at 01:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事 雑談  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月02日

ふすまにクロス貼るときどうやるの?

こんにちは フライパンです。

最近更新しなくてすみません。ブログ熱が冷めてきた??熱しやすくて冷めやすいフライパンです。


サクサクッと書かせていただきます。

続きを読む

posted by フライパン at 17:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | その他の工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふるい釘がぬけない!固い!そんな時は・・

こんにちはフライパンです。

リフォームとかで古い釘が抜けなくてまいったな。困ったな。てな経験ないでしょうか。

そんな時は一発叩いて打ち込んでから抜いてやりましょう。



え!?叩くのとか思うかもしれませんがそれでいいのです。古い釘にはさびがはえて木材とがっちりくっついてしまっているため抜けないので一発たたくことでさびと下地材の木が離れるので抜けやすくなるのです。

以前書きかけの記事を写真入れてUPしました。良かったら読んでください。写真UPするのが面倒で最近写真いりの記事書くのが嫌になってきています。笑

記事もなんだか中途半端ですが興味のある方はどうぞ。↓

ふすまの下地処理、剥がしてみたら古いふすま紙が・・

ふすまの引き手の外し方





posted by フライパン at 17:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

床工事用の革製ツールポーチはどこで売ってる?

こんにちはフライパンです。以前私の紹介した床用 兼 パテ用の 腰袋の型番とか品番とかメーカーを知りたいとコメントがありましたのでそれについてです。コメありがとうございます。笑

↓以前の記事です。
床工事の時の道具について細かいことを3つほど

NEC_0106.JPG
続きを読む

posted by フライパン at 18:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | 道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月11日

吹き抜けや階段のボードの貼り方は千鳥張りが良い?

こんにちはフライパンです。質問いただいたので、専門ではないですが、私なりの意見を書かせてもらいます。参考にならなかったらすみません。


質問の内容は吹き抜けや階段のボードの貼り方は千鳥張りにした方がクラックが起こりづらくなるかどうかというものです。


続きを読む

posted by フライパン at 05:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
記事内に移転先URLあります
検索
 
ファン
よく読まれている記事
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。